記事の内容
時計が好きで安価な時計をしてきたけど、
金が貯まってきたので
そこそこの値段がする時計が欲しくなったときに
ロレックスを迷いに迷ってやめてベル&ロスにした話。
こんにちわ!
オメガスウォッチのコラボ時計が話題になりましたね!
発売日の渋谷店舗大行列。
当日は街が大混乱し、警察も駆けつけ当日は販売中止になりました。
その後抽選販売になり、今ではオークションサイトで定価の5倍の値がついております。
因みに定価は¥33,550 安!
オメガでこの価格じゃそりゃみなさん飛びつきますわなw
私もめっちゃ欲しいです。
定価じゃないと買いませんが。
高級時計が欲しくなった
2015年くらいから株式投資を始めたんですよ。
今も貧乏なんで、「成功」 …… 全くできておりません。
「億り人」?どこぞの話よ?なんて感じで、
何年経っても相変わらず平凡な生活を送っております。
それでも投資始めると所持金をほとんど投資に回したくなるんです。
そうすると投資以外に金を使いたくなくなって
毎月入ってくる少額な小遣いは、投資用口座にほとんど回しちゃうわけ。
で、どうなるの?ってことで、
結果、投資で金は全然増えないけど
金を使わないので投資口座に入れてるお金だけ増えていく。
使わない金の残高を日々目にしていると
もともと時計が好きだったから今までよりも高めな時計が欲しくなっていった。
やっぱり王道はロレックス
高級時計といえばロレックス
まず、頭に浮かんだロレックスを検索する。
ロレックスの中の超人気ものはデイトナ。
300万以上とかして絶対無理。
今俺が買える価格は50万前後
これは世間一般には高級時計とは言わない価格帯だろう。
中小食品工場勤務勢では超高級時計の部類だ。
かっこいい時計を選ぼうとすると価格がヤバすぎて
全く購入への気持ちがなくなっていく。
パテックフィリップやオーデマ・ピゲ……
軽く1,000万を超える価格。
しかしパテック・フィリップのノーチラスのデザインには
ビビッときてしまい、
似たデザインで欲しくなる価格のブランドはないだろうかと探し始めた。
パネライ
検索していると「パネライ」はデザインも価格も
丁度いいなと気になりだした。
なかでも「ルミノール」のデザインは惹かれた。
時間を合わせる部分「りゅーず」の形は他のブランドにはなく
ひと目見て「パネライ」だということがわかる。候補1だ。
価格も2020年当時で60万前後だった。
まあ、いける価格。
だけどパネライのバンドは皮が主流だからやめた。
皮嫌、金属がいい。
オメガ
しかしだ。
自己顕示欲を満たす手段の時計で
時計にあまり興味がない人が見てもわかるブランドは何かと
考えたとき、「パネライ」はネームバリューはあまりない。
その基準は嫁さんでも知っているかどうか?
食品工場の時計に全く興味がない連中でも知っているかどうか。
そうなると当然「ロレックス」は誰でも知ってて、
二番手は「オメガ」になる
しかしオメガはかれこれ20年以上愛用していたので飽きた。
思い返してみればやっぱりネームバリューは大きい。
自己顕示欲を満たすには大きい。
でも最近はちょっといいの付けてます的な
わかり易すぎるのもダサくないかと思い始めていて、
ロレックスは一番そこにあてはまる気もしている。
チューダー(チュードル)はどうか
そうなるとロレックスに近くてロレックスよりは安価な
チューダーはどうか?と思い始めて、
その中でも一番安いのは2020当時は15万円程度のもあった。
人気のあるブラックベイは40万前後
ロレックスとチューダーの創業者は同じで
もともとロレックスの普及を考えてできたブランドであるチューダー。
であるならやっぱり、ロレックスがいいからチューダーは無しだな。
やっぱりロレックスかな
2020年コロナ緊急事態宣言前2月。
ロレックスエクスプローラー1は80万円くらいで推移していた。
予算からは少しはみ出るけど買いかな?と思えてて
また、ロレックスの中では安価なオイスターパーペチュアルは60万円くらいだった。
どうせ買うならエクスプローラー1ほしいなと思いながら、
まだ悩んでいた。
ベル&ロスbr05
その時ベル&ロスの新作が出たばかりで
一目で気に入ってしまった。ベル&ロス
50万円くらいで買えてこれは運命だな、と
すぐに買いに行った。
超シンプルでアクセサリーみたいな時計。
ネームバリュー的には時計好きには分かる程度だろう。
あれから二年。
飽きた……あんまり愛着もない。
そこそこ高いのを身につけたい、という
欲求が満たされて満足してしまったようだ。
だから最近Gショックを買ってしまった。
こちらは3万円くらいした。
デザインは月をイメージしていて色合いも黒、金は
俺の好きな配色で今でもすごく気に入っている。
3万だと雑に扱えるのも気楽でいい。
まとめ
いまではロレックスエクスプローラー1は130万円にもなり、
超高騰しております。
ロレックスは昔から投資として扱う人たちもいるくらい
値が上がり続けています。
投資商品を身につけるなんて、面白いから
やっぱりロレックスは買いなのかな?
また悩み始めた今日このごろ
ベル&ロスはいつ売ろうかな?
ロレックスを買うか悩んで、ベル&ロス買って、
やっぱりロレックス買いたいなという内容の記事でした。
おしまい。