MENU
食品工場 きついよ
工場長
気楽に楽しく生きていく
愛妻、二児の父。番犬。
ギター好き。宅建士。2級FP。工場長。
仕事の記事、おふざけ多め。
優しい人たちと仲良くなりたい。

投資初心者 あるある やりがちな事 失敗。



この記事の概要

初心者の独学投資は、ほぼ負けます。

本読んで、ダウ理論、エリオット波動覚えます。

ヒンデンブルグオーメン言葉の響きも気になってググります。

無料セミナーに興味が出ます。

行動力のある人は投資エキスポなるものに行ったりもします。

色々な投資手法があることを知り、どれも少しかじってみますが上手くいかないでしょう。

日経ミニ、CFD、レバレッジでコテンパンにやられます。

ショートで入って焼かれます。

追証、ロスカットの恐怖を知ります。

10円禿げもできる人もいます。

株、辞めるでしょう。

それでも続けるなら

スポンサーリンク
目次

今日は投資というギャンブルのお話です。

軍資金

お金はあるに越したことはないですが、余剰資金で投資しましょう。

ほとんどの人が初めはマイナスになるので生活費を使ってはいけません。

投資をしたいのならまずは30万は貯めましょう。

少なくとも30万。

30万あればある程度のジャンルの投資を選んですることができます。

初心者は負ける

投資と言ったらまず株や、投資信託から始めようとする思いますが、初めは根拠のない自信に満ち溢れています。

それでチャートを見て、マイルールで参入して爆死します。

本を読んで学ぶ

勝つためには勉強しなきゃダメだ、学ばなければならないと感じAmazonで探したり、時には買い物ついでに本屋に行って投資の本を立ち読みすることでしょう。

端のほうに妙に高額な本が並べられていて、見てみると、なんだか難しそうだけど読んだら勝てるようになる気がしてきて、購入するか悩み始めるでしょう。

高い本は5,000円、10,000円しますから。

そして、まずは自分への投資として、本の購入に至ります。

いくつかの手法を知り、試すが負ける

買った本を読んでいくと、伝統的で基本的ないくつかのテクニカル分析の手法、ダウ理論エリオット波動等を知ることになり感心し実際の売買で試します。

が、勝てません。

そして、ヒンデンブルグオーメンが点灯とか、情報を仕入れるなかで、さらに知識は増えていき、

テクニカルでいえば、一目均衡表で雲がどう、75日線を割ったとか、ダブルトップ、ボトム、ペンタゴンチャート、、、

色々試しますがやっぱり勝てない、、。 

調べると色々出てくるのですが、結局どれも勝てないのです。

セミナーに行ってみる

セミナー行ったり、エキスポ参加してみたり

相場史郎、小次郎講師、高沢健太、エキスポはこれらのセミナーが

無料なので、短時間で楽しめます。でも勝てない。

CFD、FXで追証、ロスカット

これは精神的にかなりキツイ。

初めは株と証拠金取引の違いが分かっていなくて

CFDに全額ぶっこんで、速攻で追証、ロスカット。

株、投資やめてますね大勢。

株などの投資については、3年、5年と、

時が経てば経つほど退場していくものです。

一時、有名投資家のテスタ、cis、BNF などが話題になりましたが、みんな

それを夢見て散っていきます。

続いてる人は、そもそも投資にあまり詳しくないけど、銀行の金利じゃバカバカしくて、

とりあえず投資信託やって、置いとくだけの人。

あとは散々ヤラれて、証拠金取引を止めて、株、投信、で置いとくだけにした人。

大体の人はロスカットのない現物投資に変わっていきます。

デイトレで専業の人ってホント少ない。近くにいない。

私も株を始めた時は3年で113万の実損でした。

短期売買をギャンブルのように楽しんでいました。

最近で言うと、トランプさんが大統領のときは

米中貿易摩擦でトランプの一言で相場が大きく動き、ギャンブラーにはたまらなく

依存させてくれるような相場でした。完全にギャンブルになっていました。

負けるのは当然ですね。

世界経済とアメリカ株は上がり続けてるし安全だけど…

安全と成長性から考えれば世界経済とアメリカ経済。

長期で見ればアクティブ運用は市場平均を超えることができていません。

これは統計上の事実です。

なので確実に堅実に安全に増やしたいなら世界経済とアメリカになっていきます。

堅実に資産を増やしている投資家の行動はほとんど似たようなもの。

まず少額でも若くて早い段階から積立を開始するか、

多額な資金力で年齢関係なくドカッと始めるか、

統計的には世界経済かアメリカに積み立てていけば年利3%〜8%で上昇していくことになります。

結局堅実じゃないと成功しません。

凡人が投資で成功するには一発逆転のギャンブル的投資では無理です。

短期売買については

岸博幸さんの講演を聞いたときにとてもわかり易い例えを言っておられました。

「素人が裸でサバンナの真ん中に放り出されるようなもの」

例えメチャメチャうまいですよね?

生き残るの絶対無理ですね。ライオンと対決してあの世に行けるならまだしも

ブチハイエナにグロいヤラれ方して終わりですよ。

投資の世界も一緒ってこと。

何にも知らないで始めると

初心者は1分足でチャートをみながら

その場の感覚で売買をしてしまいます。

それで勝てても運でしかないので、継続的に利益を出し続けることは難しいでしょう。

人は利益が出ている時は直ぐに利益確定で決済してしまいます。

損失が発生している時は、最低でもプラマイ0になるまでは持っておきたくなってしまうもので、いつまでも損切りできず、

損が拡大していきます。

そして、退場します。

利益が出ている時こそ持ち続けないとしっかりとした利益を受け取ることもできません。

だからこそ、株式の本でマインド改善を促す内容が、多いのはそのためです。

まとめ

ようやく近々、学校教育でも投資についての授業が取り入れられる事になりました。

これはとても良いことだと思います。

ですが、数年後金融教育を受けてこなかった世代との金融リテラシー格差が発生しさらに経済格差も更に広がるでしょう。

投資は扱い方次第で、ギャンブルへと変貌してしまいます。

失敗しながらも学んで、老後2,000万貯めましょう!

それでは!食品工場(@bla9factory)でした。





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気楽に楽しく生きていく
愛妻、二児の父。番犬。
ギター好き。宅建士。2級FP。工場長。
仕事の記事、おふざけ多め。
優しい人たちと仲良くなりたい。

目次