MENU
食品工場 きついよ
工場長
気楽に楽しく生きていく
愛妻、二児の父。番犬。
ギター好き。宅建士。2級FP。工場長。
仕事の記事、おふざけ多め。
優しい人たちと仲良くなりたい。

家事を分担しないと奥さんは凄く大変。

この記事で分かること

旦那も家事をやったほうがいいという事がわかる

家事の種類、大変さがわかる

こんにちは!食品工場(@bla9factory)です

家事やってますか!?

実家で生活していた時は家事を母親が全てやっていたので、

結婚しても家事は奥さんがやることだと思っていました。

そんなわけありませんでした。

嫁逃げちゃいますよ。倒れちゃう。

今ではそこそこ役割分担をきめて家事やってます!

周りの結婚している人たちの半分くらいは家事をほぼ完全に奥さんに任せていますが、

うちでは考えられません。

男は外で仕事で稼いでお金を持って帰るんだから、女は家事をほとんどやることが仕事、

なんて考えは理解できません。

周りに結構いますけど……

だって家事ってやること凄く多くて、

やってみるとやっぱり凄く大変で仕事のほうが楽だ、とさえ思えることもあります。

だから、自分もやんなきゃなって思いました。

スポンサーリンク
目次

ゴミまとめ、ゴミ袋セット

ゴミ捨ては結構やってるパパさん見ますが、

ゴミをまとめるところからやると、意外と大変です。

私はゴミ出しの曜日を全て覚えるまで3年かかりまた。アホですね。

家では指示待ち人間。

月曜日 木曜劇場燃えるゴミ。

一番ゴミの量 が多い日です。

火曜日 資源ゴミ。ビン、カン、ペットボトル

木曜日 危険物、燃えないゴミ

それぞれ前日にゴミをまとめる。

これほんと面倒くさいんですよね。

ゴミ袋をまとめたら、新しい袋をセット。

で、その袋が無くならないように定期的に買っておく。

燃えるゴミはだいたい45リットルサイズのゴミ袋使いますね。

覚えておきましょう

排水溝のゴミ取り

排水溝にはゴミが溜まりますね。

気がついたら自分で捨ててみましょう。

汚くてびっくりすると思いますよ。

風呂場の排水溝には

髪の毛下の毛の集合体が待ち受けています。

キッチンシンクは野菜、

フルーツの皮ですぐに詰まるので頻繁にごみ捨てが必要です。

これは半強制で交換を迫られます。

なぜなら、詰まっているのにそのままにしていると

プールのようにプカプカものが浮き始めますからね。

継続してると汚物に強くなります。

洗濯物取り込み

15時ころになったら有無を言わさず

洗濯物を取り込みに行きましょう。

誰も見てませんよ。

全部そうですけど。

評価もされないし、出世もしない。

製造業でもないのに毎日似たような作業。

たまに気が狂いそうになるから

土日は旦那さんやろうよ。

15時っていい天気で日光心地いいとふと

空見上げて、

洗濯物取り込みながら、色々考えちゃって涙出てきちゃうのよ。

やりましょうね。ねえ旦那。

旦那やれや。

皿洗い

定番、旦那の仕事上位。

皿洗い。舐めちゃあいけません。

毎日皿を使わない日はありませんから、毎日やらなければいけません。

つまらなすぎて自然と自分の仕事として

動けるようになるまで2年かかりました。

これ、洗うだけじゃないんですね。

洗う前に、前回使用分の乾燥した食器を棚に戻すところから始まるんです。

甘くないですよ

ついつい妻に前回分の食器を棚にいれるだけでもやってよ、

と思うかもしれません。

止めときましょう。言うの。

毎日メニュー考えて料理してるほうが

絶対に大変だから。

食器をしまうことも食器洗いする人の担当です。

食事前の準備

お店じゃないんで、

食事する少し前からお皿出したり、箸用意したり、お茶碗にご飯もったり

自分から動いて用意しましょう。

細かい準備多いです。

台拭きでテーブル拭いて、取皿くばったり。

リスト上げると細かいの多いですね(^.^;

料理

料理もたまにはやったほうがいい。

奥さんだけじゃ大変だし、弁当の頻度増やすだけじゃ、

少ない給料の中でのやりくりが大変です

まずは簡単な料理。カレーはいかがでしょうか。

慣れると30分でできるので、簡単で早く出来て美味しくてオススメです。

料理ができなくても毎日のメニューを奥さんと一緒に考えましょう。

意外とその日のご飯を考えるのって大変で嫌になりがちですから。

シャンプー、洗剤補充

シャンプー無くなったら自分で補充してますか?

薬局行ったとき今家に無いもの気になるような頭になっていますか?

それも凄く簡単な事ですが、他の細々したことと合わさってくると、

段々とストレスが溜まっていきます。

ティッシュとか、ひいては米の残り、砂糖、

何でもかんでも、家の在庫管理奥さんだけじゃつらいです。

自発的にやって、奥さんとしっかり気持ちも身体も疲れのバランスとりましょう。

まとめ

今回は家で奥さんがやっている見えざる家事について旦那もやったほうがいいよ!

ということをまとめてみました。

子供の成長や環境の変化で役割も変わっていくとは思いますが、

夫婦で理解しあえて

お互いにストレスがあまりかからないように役割を決めていきたいですね。

食品工場(@bla9factory)でした

効果を実感できるレーザー脱毛器。トリアで憧れのツルすべ肌を。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気楽に楽しく生きていく
愛妻、二児の父。番犬。
ギター好き。宅建士。2級FP。工場長。
仕事の記事、おふざけ多め。
優しい人たちと仲良くなりたい。

目次